junの散財ブログ

子1人、共働きの買ってよかったものを紹介します。 

腸内環境を整えるといいらしい

今回、僕が紹介するのはR-1ヨーグルトです。
これの飲むタイプのものを購入して毎日取るようにしています。
 
皆さん日々の体調管理はどうされてますか?
CMでインフルエンザの予防に!とかで
R-1ヨーグルトが出てきますよね。
予防効果がどれほどあるのかはわかりませんが、
美味しいし、食欲がない日でもさっと飲めるし、
で間違いなくいい商品だと思います。
 
 

f:id:juuuuuuun:20210406224833p:plain

ただお値段が高いんですよね。
1本約140円
毎日飲んでたら月4200円なので結構な金額になります。
ヨーグルトの種類を選ばないなら同じ値段で
1パック購入できてしまいます。
 
ということで今までは購入することはなかったんですが、
子供が生まれてからは少々事情が変わってきて、
定期購入に至りました。
 
私は季節の変わり目に結構な頻度で風邪を引くんですが、
子育てをしていると夫婦のうち
どちらかがダウンするとめちゃくちゃ大変なんですよね。
子供と公園に行く、ご飯を作る、寝かしつけをする
夫婦でやっていてもしんどいのに
それが一人となるとなかなかの地獄です。
 
ということで少々値がはってもいいから風邪予防に
R- 1ヨーグルトを毎朝1本飲もうと思い、昨年秋頃から毎日飲んでいます。
風邪を引いたらその時点で飲むのやめようかなと考えながら
継続していたんですが、
これが本当に2021年4月現在で風邪を引いていないんですよね。
ですので、やめるにやめれません。
腸内環境って本当に大事なんですね。
 
こういう商品は自分にあったものを見つけるのが一番だと思うので、
他のヨーグルト、キムチ、納豆、はちみつ
みなさんも色々な食品を試してみてはいかがでしょうか。
 
値段については楽天の買い回りセールを利用して
なんとか1本当たり110円ぐらいのお値段で購入しています。
24本入りのものをまとめ買いしていると
最後の方に賞味期限を5日ほど過ぎてしまんですが、
値段の方が大事かなーと思い、私は気にしていません。
 
ということで今回ご紹介したのは R 1ヨーグルトでした。

 

私が使用している通勤バッグ

今回は私が使用している通勤バッグををご紹介したいと思います。

 

今までは通勤と言えば、スーツに手提げカバンのスタイルでしたが、

最近は3wayタイプのカバンをリュックスタイルで

背負って通勤される方も非常に増えていますよね。

かくいう私も3wayタイプのカバンを購入し、

もう3年ほど同じ製品を使っています。

 

ということで私が今まで使用してきた3wayタイプのカバンを紹介しつつ

最終的に使用している現在のグレゴリーの3wayリュックを

紹介したいと思います。

 

 

1代目 よくわからないメーカーの8000円ぐらいのバック

使用期間:27歳の数ヶ月間

これはアマゾンで購入しましたが、

背負い心地も悪くて、すぐに使用をやめてしまいました。

もはや写真すら残っていません。 

 

2代目 ノースフェイス パープルレーベル 28600円

使用期間:27〜29歳

ノースフェイスのショップで見て、

非常にかっこよかったので購入しました。

 

f:id:juuuuuuun:20210406222750p:plain

 

確かに、今見てもかっこいいのですが、

生地が柔らかいので、中に少し重いものとかを入れたりカバンの

形が変わりすぎる点がイマイチでした。

 

 

また一番イライラしたのが、リュックタイプにした時に

上のポケットにバッテリーとか小物を詰め込んでいくと

重みでカバン全体がくしゃっとなってシルエットが

おかしくなる点です。

何も入ってなかったらかっこいいけど、荷物を入れると

ダサくなるという点で早く買い換えたいなあと思いつつも、

値段が高かったので頑張って使用していました。 

 

f:id:juuuuuuun:20210406223026p:plain

 

 

3代目 グレゴリー マーシャル3way

使用期間:28〜32歳現在 

 

f:id:juuuuuuun:20210406223523p:plain

 

 

このカバンは本当におすすめで、

これを長年愛用しているポイントは特にこの3つです。

 

① 圧倒的な背負い心地

グレゴリーは鞄は着るものというコンセプトで作られており、

肩紐の曲線が非常に体にフィットします。

重いものを背負った時の快適さはもちろんですが、

歩いている時に横ぶれが少ないのが本当に素晴らしいです。

 

② 容量

容量約30Lと結構大きめのカバンです。

マチが15cmほどあるので、かなりたくさん荷物を入れることができます。

薄い方がいいという方もいらっしゃると思いますが、

私の場合は、帰りに奥さんから買い物頼まれることも多々あるので

容量をけっこう重視しています。

例えば大根や牛乳なんかでもこのカバンなら楽々入ります。

 

③ カバンの重量

このカバンの重量は 1100 gほどです。

もう少し価格帯が高い

革製のものや TUMI のカバンなども調べてみましたが、

カバン自体が重たく、1500〜2000gとなってしまいます。

逆に800gほどのカバンもありますが、

そういった鞄では生地が薄く、

荷物の重量に負けて背負いにくかったりしてしまいます。

 

ちなみに人とかぶりにくいので、その点もおすすめです。

ということで今回は私が使用しているグレゴリーの通勤カバンを紹介しました。

 

楽天証券を口座を開設した人が絶対やるべき設定

みささんこんにちは。
今回は楽天証券口座を開設した人が絶対やるべき設定を
ご紹介したいと思います。

子供が生まれて教育資金の準備などで積立NISAデビューしました
っていう方もたくさんいらっしゃると思います。
私も最近始めた一人で、開始するに当たっていろいろと
調べて大変でした。

特に私が開設することに決めた楽天証券口座は開設するだけで
すごくお得というわけではなく、
やらないといけない設定っていうのがたくさんあります。
ですので、設定しておかないといけないことを
みなさんにお伝えしたいと思います。


まず一つ目は楽天カードによる 投資信託の積立です。
楽天証券では積立NISAで買うような投資信託の積立に関しては
楽天カードを使って積み立て注文することができます。

f:id:juuuuuuun:20210406061857p:plain


これの何がすごいかというと
楽天カードっていうのは決済額の1%分の楽天ポイントが付与されます。

この楽天ポイントっていうのは
楽天市場の買い物で1ポイント1円で使えることができるため
実質1%の現金が入ってくるというようなものです。

そして、この楽天カードでの決済は毎月5万円までなら付与されるので、
5万円かける1%の毎月500円までが付与されます。
これを一年間やると年間最大で6000ポイントが付与されることになるので
けっこうバカにならない額ですよね。
わたし自身も実際に楽天カードを使って
積み立てNISA特定口座で合計五万円になるように設定しています。

1つクレジットカード決済の注意点は
積立投資っていうのは本来は毎月積立か毎日住宅かどっちかを
選ぶことができるんですが、
クレジットカード決済の場合には毎月積立しかできないので
注意してください。
私の場合には毎月1日にクレジットカード決済で投資信託を購入しています。
厳密にいうと月の始めや終わりは株価が少し上がったりする
傾向にあるようなのですが、積立NISAの期間10年以上を
考えるとその当たりは誤差程度になってくるかと思います。


2つ目に楽天ポイントでの投資信託の購入です。

楽天っていうのは楽天のサービスを使うほど
楽天市場でのお買い物の付与されるポイントがアップするという
制度があるんですよね。
これを楽天経済圏みたいな感じで言われるんですが、
じゃあどのようなサービスを使うと楽天市場でポイントがアップするかというと

f:id:juuuuuuun:20210406062934p:plain


こんな感じ。
これが楽天市場でお買い物をするときに上がる条件なんですが、
例えば楽天モバイルを使っていると楽天市場でもらえるポイントが
1倍、この楽天市場のポイント表記の1倍っていうのは
1%もらえるポイントが上昇するっていう意味です。
楽天カードの場合には2倍つまり2パーセント分ポイントがもらえる
というような感じで楽天サービスを使えば使うほど
もらえるポイントのパーセントが増えていくんですよね。

この条件の1つの中に
楽天証券に関するポイント獲得条件っていうのも存在します。

ではどのようにしてかというと
楽天証券楽天ポイントコースの設定をして
500円分以上のポイント投資した時に
楽天市場での商品がポイントがプラス1倍になります。

これはどういうこというと
楽天証券楽天ポイントコースの選んで
そして500円分以上の投資信託を買いましょう。

1点だけ注意していただきたいのは楽天証券でポイントを
使う際に使えるポイントと使えないポイントっていうのが存在します
まず楽天証券で使えるポイントっていうのは
楽天スーパーポイントと言われる通常ポイントのことですね。
しかし楽天ポイントの中には期間限定ポイントという
短い期間しか使用できないポイントっていうのも存在します。
このポイントは投資には使うことができません。

私の場合はこの条件を合わせて楽天でのお買い物時のポイントが
6パーセントとなっています。
楽天では月に2回ほど書い回りセールというものをやっていて
1000円以上の商品を買っていくとその分ポイント付与も
増えていきます。
そのセール時に生活必需品などを購入し、
毎月15パーセントほどのポイントをゲットしています。
これは本当にお得なシステムなのでぜひみなさん活用してみてください。


3つめは楽天銀行と連携、マネーブリッジです。
楽天では楽天証券のほかにも楽天銀行というサービスがあります。

f:id:juuuuuuun:20210406063210p:plain




この楽天証券楽天銀行を連携させて
楽天証券で株を買いたい時に
楽天銀行から自動で楽天証券にお金を送金してくれるというシステムが
マネーブリッジサービスです。

楽天証券で株取引をやる時にとても便利なサービスなので
このサービスは非常に使いやすいです

このマネーブリッジサービス一番良いポイントっていうのは
楽天銀行金利っていうのが通常0.02%なのが
このマネーブリッジっていうサービス 0.1%の利子を得ることができる点です。
他のメガバンクやゆうちょ銀行だと0.01%とかがほとんどなので
ただ銀行口座にお金を置いておくだけでも圧倒的にお得です。 

 ということで楽天証券でやっておくべき設定をご紹介しました。

まだ他にもいくつかありますので、今度ご紹介したいと思います。 

固定資産税の納税はLINE VISAカードでのLINEペイ支払いがおすすめ

「固定資産税」と「都市計画税」。

家や土地の所有に対してかかる税金ですが、

私は昨年マンションを購入しており、

毎年、年13万円の支払いが発生します。

持ち家の人はほとんどの方が年間10万円以上は支払いを

されているのではないでしょうか。

 

 

銀行振込やコンビニ払い、カード払いなどがあり、

何が一番お得かと調べたところ

現在、LINEVISAカードのLINEペイ支払いが圧倒的にお得なようなので

紹介したいと思います。

 

ポイント獲得を考えるならクレジットカード払いが良いと

最初は考えたのですが、クレジットカード支払いでは

1000円ほどの手数料が発生するようで、

13万円の1%のポイントで1300円もらえたとしても

手数料がかかるので意味がないですね。

 

 

ということで他の支払い方法なんですが、

納税通知書を確認したところ、

PayPayやLINE Payによるバーコード支払いが記載されていました。

 

PayPayやLINE Payはコンビニ払いなどで使われる請求書の

バーコードを読み取るだけで支払える請求書払いが可能で、

2020年からようやく各自治体で固定資産税と都市計画税の支払いに、

PayPayとLINE Payによる請求書払いが対応となってきたようです。

 

今回のポイントは

これらの請求書払いには、手数料がかからないという点です。

そしてPayPayは0.5%~1.5%、

LINE PayはVisa LINE Payカード契約者おいて

1~3%の還元が行なわれます。

 

ということですぐにVisa LINE Payカードの申し込みをしました。

 

f:id:juuuuuuun:20210404152443p:plain

 

この還元率3%は4月30日までで、

その後は2%となるようです。

しかし、それでもかなりの高還元率ですね。

カードの申し込みで5000ポイントの付与と合わせて

13万円の3% 、 約4000ポイントゲットなので

そのままの支払いよりもかなりお得に支払いができそうです。

 

今後、還元率も改悪される可能性もありますので、

来年の支払い方法についてもよく調べてから実施する必要があります。

 

みなさんも今年の固定資産税・都市計画税の納付はLINEペイで

行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

カルディのおすすめ商品

本日は私が購入しているカルディの商品を
紹介したいと思います。

皆さんカルディは好きですか。
僕はあの雑多な感じが大好きです。
ちょっと変わり種のドレッシングや、トーストに塗るペーストなど

本当にいろいろな商品があって楽しいですよね。

ということで今回、カルディおすすめの商品3点

杏仁豆腐、ハニーマスタード プレッツェル&ナッツ、レモンビール

をご紹介したいと思います。

f:id:juuuuuuun:20210403224555j:plain 

<杏仁豆腐>


杏仁豆腐は好き嫌いがけっこう別れるデザートだと思います。
僕は、

寒天で固めてる杏仁豆腐 → 嫌い

ゼラチン固めている杏仁豆腐 → 好き

なので、

中華料理屋のランチメニューで杏仁豆腐

と書いてあったら、ものを見るまでは喜んで良いかわからないんですよね。


このカルディの杏仁豆腐はパンダのパッケージで
デザインが可愛いので子供が喜ぶのはもちろんのこと、
味もかなり良く出来ています。
ゼラチンの硬さがちょうどいい具合でぷるぷるしていて

とても食感がいいです 。

紙パックからからスポッと出てくるのも 気持ちいい。
賞味期限も2ヶ月ほど持つので、カルディに行った際には
3、4本まとめ買いしたりします。


ハニーマスタード プレッツェル&ナッツ>

この商品、本当におつまみに最高です。
内容物を見るとオニオンなども入っており、
はちみつの甘さとマスタードの塩味で本当にくせになる味です。

2歳の子供も大好きで、くれくれとせがんでくる一品です。

 


<レモンビール>

最後におすすめしたいのがレモンビールです。

ビールを1本飲んで、少し味変しようかなって時に飲んだりします。

アルコール感とレモンの香りのバランスが本当に絶妙で美味しいです。

今までは自分でビールとビタミンレモンを割って、

パナシェみたいなものを作って飲んだりもしていましたが、

これを見つけてからは何本かまとめ買いするようにしています。

 

f:id:juuuuuuun:20210403225016j:plain

 

レモンビールを注いでいるのは、以前紹介したうすはりグラスです。

それではお疲れ様でした。乾杯。

 

PCスタンドで在宅勤務を快適に

今回ご紹介するのは ノートパソコン用の PC スタンドです。

皆さん在宅勤務はされていますか?

 

私は週1回程度、在宅勤務をしているのですが、

今までは職場のノートパソコンお持ち帰り、

そのまま作業していました。

職場ではずっとパソコン作業しているわけではなかったので、

それほど気にしていませんでしたが、

在宅勤務で 7〜8時間ずっと ノートパソコンで作業していると

目の疲れや肩こりが気になりだしました。

 

ということでパソコン関連グッズを集めているところなのですが、

PC スタンドが非常に優秀でしたので、ご紹介したいと思います。

 

パソコン作業時、 肩こりはやはり姿勢によるところが大きいです。

これは目線の高さをパソコンと同じ高さにすることにより、

かなり軽減されます。

 

今回、購入したのはBoYataのPCスタンドです。

 

f:id:juuuuuuun:20210402162715j:plain

PC スタンドの上にノートパソコンを置いて

ワイヤレスのキーボードとマウスを設置するとこんな感じ。

 

f:id:juuuuuuun:20210402162046j:plain

 

それぞれのお値段は

PCスタンド 5000円

ワイヤレスキーボード 2000円

マウス 1500円

マウスパッド 1500円

 

BoYataのPCスタンドは 約5000円とそれなりに高額ですが、

Amazon で見ていると 2000円ほどの商品もあるようです。

ただこのBoYata、少しお高いですが、安定感もあり、

屈折部分はかなりしっかりしているので、

操作中に傾いたりすることもなく、結構いい商品です。

 

外部ディスプレイを購入するということも考えましたが、

我が家は3 LDKでパソコン用デスクを設置するスペースも

用意できないので断念しました。

 

f:id:juuuuuuun:20210402163043j:plain

今回紹介した PC スタンドとワイヤレスキーボードであれば、

子供が保育園に行っている時間にサッと出せて

収納すれば コンパクトになり、置き場所にも困りません。

みなさんもぜひ導入して、在宅勤務の 作業効率アップに役立ててください。

  

今使っているワイヤレスキーボードは2000円のものなので、

今後はいいワイヤレスキーボードも検討したい。

防水のKindle Oasisでお風呂読書

今回紹介するのは Amazon電子書籍を読むための

電子リーダー Kindle Oasis です。

皆さん電子書籍は読みますか?

やっぱり紙の方がいいという方もたくさんいらっしゃると思います。

私も紙の本の方が読みやすいタイプなんですが、

かさばりやすい漫画や持ち運びしにくい単行本サイズの本

などは電子書籍で読んでいます。

 

電子リーダーで一番人気なのはやっぱりKindleシリーズですよね。

値段も手頃なkindle paperwhiteが一番おすすめされていると思いますが、

私はkindle paperwhiteではなく、 Kindle Oasisをおすすめします。


f:id:juuuuuuun:20210401074244j:image

 

過去kindle paperwhiteを使っていた時期もありましたが、

ページ送りのもっさり感に結構イライラしていました。

 

ということでKindle Oasisに買い換えてみましたが、

操作の追従性が段違いです。

 

かつ私はお風呂でよく読書しているんですが

ページ送りのための物理ボタンが Kindle Oasis にはついていますので、

濡れた手でもスラスラと次のページに送ることができます。

 

価格としては Kindle paperwhite が 15000円程度

Kindle Oasis が25000円程度となっていますが 、

ページ送りのもっさり感 を考えると

1万円プラスでグレードアップするのはありじゃないかと思います 。

 

皆さんもぜひ Kindle Oasis 購入して お風呂の読書をしてみてはいかがでしょうか。